27

29年栽培記録

5月12日
隅直し1回目に田植えした2ha分の苗も定着し安定してきました、2回目の田植えまで
少し時間が有りますので、1回目の田植えした田圃の隅直し、4隅はどうしても
田植え機などで踏んでしまい苗がこけたりしているのでね、その後除草剤散布
除草作業除草作業
余り農薬は使いたくないのですが
草だらけでは美味しいお米も
収穫出来ないですしね
農薬はこれで最後の仕様です。
畑作業 
以前里芋・山の芋植え付ける様に畝立てしていたのですが中々植え付け作業出来なくて
土も硬く成りもう一度鋤いて畝立てです、里芋77個・山の芋145個・生姜33個植え付けました。植え付け作業
植え付け作業
今年も沢山植えましたよ
収穫出来ればお米と一緒に
お送りしますからお楽しみに。

5月15~17日

肥料散布今年は雨の日が多く田圃が乾きません、例年なら肥料を積んで軽トラで田圃の中
入れるのですが、今年は所によってはゴムキャタの運搬車も沈んでしまいます。
でも十分歩けるので黒大豆の肥料散布開始です。
肥料散布肥料散布日中は暑くて
早朝や夕方散布しています
2反の田圃で約600k散布です
合計6反分結構な量散布です

畦塗り田耕
日中アルバイト行ってたので作業は夕方から
畦塗りしていると隣村の百姓家が来て話していたら
薄暗く成って来ました、それから田耕を5反分
周りは真っ暗ですが明るいLED作業灯のお陰で
十分作業出来ます、作業灯の周りは小さな虫が
集まって来てキャビンのお陰で快適に音楽聞きながら
作業出来ます。
作業終了21時でした

田耕後田耕後の風景です
昨日は真っ暗で
夜の作業でも
綺麗に田耕出来ました

5月22日畝立て準備
畝立て準備黒大豆の畝立て準備、片培土板で
畦ぎわの土を起こしていきます
まだ少し乾燥が甘い様な
種子選別






田圃もまだ乾燥不十分なので乾いて畝立て出来るまでに種子選別です、一番大きく良い種を選別10Kは種子要ります。

5月26日
畝立て開始まだ少し湿っぽい所も有りますが畝立て開始しました、キャビン付きの大きいトラクター
では大きな畝に成りますので20psのトラクターで作業です畝幅は約130cmで畝立て
畝立て開始畝立て開始深さを調整しながら
真っ直ぐに走るの難しい

トラクターの長さの2mほどは
畝立て出来ないので
後は管理機とスコップ作業
結構キツイデス💦
5月26日
ほぼ完成ここの田圃はほぼ完成に近づいて来ました、後は手作業で
畝整備と畝の頭の整地です、これも根気のいる作業で
鍬とレイキでコツコツと手に豆が出来ます。
畝手直し畝手直し
この二枚の田圃で約4反、後2反小さい田圃2枚です、梅雨に入り雨が降らないうちに作業しなくては。

5月31日種子選別と消毒
外は雨で種子手選別です10k分の種子を手で悪いのをよっていきます
結構手間ですが割れたような種植えても発芽しないからね
種子選別と消毒種子選別と消毒選別の次は種子消毒
紫斑病アブラムシ類
にくきネキリムシにも
効果が有ります

6月3日 種植え
早朝から丹波黒大豆の種植えです、今日の予定は4反5畝植える予定
朝食前、5時から一人で5畝分を植え付け朝食後は子供の手を借りて植えつけて行きます
子どもはネキリムシ対策の薬振り植えつけた所に撒いて行きます。
種植え種植え畝の横に6個植えたら補植種を
2個植えて行きます
1日全てで8800粒植えました
1日歩いているので万歩計も
25000歩疲れました。
作業終了は16時半
思ったより早く終わった
昼も1時間も休憩してないしね

6月4日     

除草作業除草作業早朝夜露が降り畝が湿っていたので除草作業です
背負い式のエンジン動噴に20Lの水を入れ
草の発芽を抑制するトレファノサイド60ccと
すでに生えている草を除草するラウンドアップ150ccを
混ぜ畝全体に撒いて行きます
土が湿っているほうがトレファノサイドが良く伸び
効果が高められます。
後4反と思いましたが畝が白く乾いて来たので
作業中止、雨が降るのを待って作業します
でも豆が芽を出すまでにしなくてはいけないので
雨乞いしています。

6月4日

溝切り作業水稲の分結も進み一旦田圃の水を落とし分結を止め田圃の中を足が沈まない程度に
乾燥させます、10株に1本程度に溝切りして排水が良い様にしていきます
溝切り作業
天気にもよりますが10日間程度乾燥させます
稲刈り時コンバインが沈まなく作業しやすいですし
刈り取り時株ごと刈り取りコンバインの詰まりも無くなり
玄米に砂や石が入らないです

作業風景の動画ですここをクリックしてくださいね




6月16日~23日

発芽6月3日に植えた黒大豆の種発芽してきました、今年は雨が多かったせいか
発芽率も良いようです80%の発芽率これだけ出れば補植が楽です
補植補植
畝が乾き気味なので
ホースを引っ張り
補植した所に水をやりながらの
作業です

補植ネキリムシ大きく育った苗が害虫の標的に
ネキリムシに切られて倒れてます
カルホスと言う農薬でネキリムシ対しているのですが

ほぼ補植も完了
まだ畝の肩には補植苗が有り
ネキリムシに切られたら又補植します。




6月27日

土寄せ作業何時もは管理機で中耕除草で土寄せをするのですが、土が沢山掛かりすぎて倒れたりするので
今年は補植作業も早く終わったので土寄せ鍬で苗の株元に鍬で土寄せしました
機械作業だと4反半日強で作業出来ますが手作業だと何日掛かるやら
土寄せ作業土寄せ作業

7月3日

土寄せ作業管理機で中耕除草作業です、2反の田圃なら1時間半程度で作業出来ます
土寄せも出来て便利な機械です、私のお気に入りの機械です。
中耕除草


7月12日

中耕除草西日本豪雨の影響で此方も雨続きで別田圃の中耕除草が出来ず
草も大きくなってしまいました、ようやく田圃も乾いたので作業開始
中耕除草
雑草だらけでも
一度管理機で走ると綺麗に草も取れ
硬かった土をほぐして根の張りが良く成ります。

7月16日

杭打ちボチボチ倒伏ロープの準備です、竹の杭を4株に1本打って行きます
全ての田圃で約2000本です、手に白豆が出来ますよ(-_-メ)
杭打ち
日中は暑く猛暑日つづきで
早朝と夕方の作業がメインです

7月22日
中耕除草二回目の中耕除草して排水側を低くし排水が良い様にしました。
その後2回目の殺虫消毒全部で360L散布しました、暑い中での作業ヘトヘト
殺虫消毒殺虫消毒
1畝60m有るから
ホース引っ張るのが
大変です

走水走水
日照り続きで畝もカラカラ状態
殺虫消毒出来た田圃から
畝の谷に走水

良い感じで水が入った
これで黒豆元気になるよ




7月23日
小豆作業黒豆作業も一段落、小豆作業に取り掛かります
25cm間隔で小豆種植えて行きます、後ろから子供がネキリムシの薬を
植えた所に撒いて行ってくれてますよ。
小豆作業小豆作業

種植えが終われば
除草作業、雑草が
生え難い液を散布

除草液が乾けば
ここもカラカラに乾燥しているので
谷に走水しました。
7月25日
草刈り草刈り穂が出ているのでこまめな草刈りです
カメムシの居場所を無くす為
私は農薬余り使いたくないので
田圃の周囲の草刈りでカメムシ対策です

稲穂稲穂写真は7月31日です
稲穂も少しおじぎしだしましたね
9月上旬刈り取り予定です
新米まで後少しお待ちくださいね。