27


6月10日 黒豆の種子植え付け

黒豆植え付け昨日は雨で中止しましたので引き続き今日ですが天気も良く畝間にも水溜りが無く
畝も湿っていて種植え付け日和です
黒豆植え付け黒豆植え付け

1畝約160粒で今回は36畝植えつけます種は5k程度使用します、目印のロープを引っ張り
等間隔で植え付け、植えた頭に根切り虫対策でカルホスと言う薬を散布していきます
散布係はお婆さん、ペットボトルに入れた薬をパッパッと撒きます
2畝種植えては雑草が生え難くする除草剤散布です、畝が湿っているので除草剤が広がり効果が大きいです
私が除草剤散布中はお婆さんは休憩です、年寄なので労わらなきゃね。

6月12日 生姜・山の芋・枝豆発芽だ

発芽
発芽発芽



 生姜も芽を出し始めましたし枝豆用の黒豆も頭持ち上げてきました、5月上旬に植えた山の芋150個中30と2割程度芽を出しました
 例年ならもっと日数掛かるのですが今年は良い間隔で雨が降っているので常に湿っている状態です
 毎日の観察楽しみに成って来ました。

6月12日 水稲作業溝切り

溝切り溝切り稲の分けつも進み1株15本以上に成って来ました
水稲作業で一番えらい作業溝切りです
短靴で歩ける程度まで田圃を乾かします、
稲刈りの時大型コンバインも沈まなく稲刈りできます
溝を付けることで排水も良くなり、
又水を入れた時隅々まで水が回ります
土中への酸素供給を促し、根の張りを良くする
過剰分げつを抑え、登熟期の高温による品質低下を防ぐ
等です


溝切り溝切り朝の涼しいうちにと思い早朝から溝切りスタート
夜露が残っているのでズボンはビショビショ、
でも炎天下よりましだ
エンジンで車輪は回りますが手で支えながら
田圃の中を歩くわけで
ソラャ~エライノ何の1本80mで10株毎に溝を切ります
5回歩くと息が上がりますよ、ボチボチやっていきますか。



この作業しない農家も有りますが、分けつが進み沢山実るので穂の一粒が小さなお米に成ってしまい品質低下につながります。
美味しいお米を消費者様にお届けするには手間暇と体使います。

6月20日 黒豆発芽

発芽今年は雨が多いせいか何時もの年より発芽が早いようですね
でも肝心なのは発芽率です、まだ分かりませんが今の時点では60%程度ですね
これでは補植用のポット苗沢山いるぞ、追加で作らなくては。
発芽ポット苗

6月25日 黒豆補植

補植今年はホントにナサケナイ発芽が悪いので補植作業です
この作業腰をかがめての作業なので足は痛いし腰も痛い
当然手や服ははドロドロに
補植せっかく補植しても根切り虫に切られ
害虫との戦いですね
補植補植補植

補植に1週間ほど掛かりました、これで欠株なしで栽培できますね

7月2日 水稲の草刈り

草刈り草刈りこの日は1日草刈りです
涼しい早朝から2時間作業し
朝食を取り、又草刈りです
最初は4輪駆動の自走草刈り機
スパイダーモアで作業
その後刈り残しを刈り払機で刈り取ります

草刈り草刈りこの様な斜面でも楽々草刈り出来る
スパイダーモアです
1時間で1Lの混合ガソリン消費しますね
でも楽だからね

刈り残しも刈って今日は15時作業終了です

その後は友達と農機具の展示会
色々便利な機械が有り欲しくなりますわ

7月10日 土寄せ作業

土寄せ黒豆田圃も乾いてき出しました、管理機に特殊なスパイク車輪を付ければ土寄せできます
普通の車輪では少し湿っぽいのでスリップして牽引力が無いでしょうね
先ずは土寄せ前に肥料振り、亜リン酸粒状1号を撒きますが高い肥料でね
10kで5700円の肥料を1株辺り1.5g株元に散布します。
1畝240gを2畝分ペットボトルに入れ撒いていきます、この作業に3時間費やし
11時から管理機で土寄せしていきます

今年は雨が多く雑草が凄い事に成ってしまいました、豆と雑草が一体化して(+_+)
除草剤で除草も考えましたが、その分仕事も増えるし除草剤も高額ですからね
土寄せ土寄せ
どうですか、魔法を掛けたようにスッキリ綺麗に成りましたよ、今年は畝の頭も雑草が多く株元に多い目に土を盛り上げて
雑草を隠しました、40アール土寄せして17時作業終了です。

7月21日 出穂

出穂出穂外回りの気の早い穂は3日前から出ていましたが
田圃の中の方まで穂が出始めました
朝露で輝く稲穂です
朝晩の温度差で美味しいお米に成りますよ

朝日に輝く稲穂綺麗でしょ

7月22・23日 京都大納言種植え付け

京都大納言京都大納言ボチボチ小豆の季節に成って来ました
田圃も良く乾いているし、元肥撒いて
京都大納言植え付け準備
朝から畝立てして畝整備して植え付けです
ここの田圃は京都大納言5アール程度です
7畝で1畝50m、25cm間隔で植え付けしました
畝立てして種を植えて14時には終了です

京都大納言は粒が大きですよ

京都大納言私は1株に2粒の種を植え2個芽を出したら1本切り1株1本立ちで栽培します
1本立ちの方が粒が大きく成りますよ、この田圃で1400株植えました。
京都大納言
次は10アールの田圃に移動です
ここは隣の田圃が水稲なので水が畦から回ってきて
湿気ていたので隣の水稲の田圃の水を1週間前から
落とし畝立てです、でも少し湿っぽいですね
今日はトラクターで畝立てして終了です
管理機での手直しは明日に

疲れた~

鮎釣り早朝から友達に誘われ鮎釣りに、たまには仕事サボルのもヨシ
半日竿を出してリフレッシュ、釣れていたので未練が有りますが帰って仕事です(+_+)

京都大納言14時から管理機で畝の手直しして植え付けです
ここは1畝80m 1株30cm間隔で植えつけます
10畝なので全部で約2700株
ロープを張り私が植えつけて後ろから
お婆さんがカルホス撒いて行きます
何とか17時に作業終了
暑い日に中腰の仕事でお婆さんを使ったので
何時もの たんたん温泉 に
次の日は田圃全体に草を生え難くするトレファノサイドを2枚の田圃に150L散布して、取りあえず京都大納言作業は一段落です
さて発芽率が気に成りますね、毎年95%は発芽します、良い年は100%です小豆は芽が出やすいです。

7月24日 黒豆倒伏防止

黒豆倒伏防止黒豆倒伏防止黒豆も大分成長し大きく成って来ました
風でグラグラし倒れそうなまでに
今年は4株に1本の杭を打って
ロープで倒れない様にします
1畝35本ですので1260本打たなければ
腕がだるくなりますね
木槌持つ手にはすでに豆が
もお早豆の収穫です(笑)
毎日ボチボチ打っていきますか

7月28日 祝い! 開花と発芽

開花発芽枝豆で収穫の 紫ずきん も開花確認しました
此方は例年並みですね小さな紫の花が咲いています
ここに莢が付くのよね楽しみだ

22日に京都大納言の種を植えた田圃
今日夕方見に行くと発芽していました
全てではないですが良く見ると土から顔出し掛かっている芽が沢山ある
京都大納言の発芽は順調かな?

7月31日 殺虫消毒と土寄せ

消毒今日も暑かったですね、生き物は待ったなしなのでする事しないと葉っぱを
害虫に食われてしまい、と言う事で今日は暑いですが殺虫消毒300L殺虫消毒しました
エンジン噴霧器に20L消毒液を入れて歩きます、最後のほうは目まいが(+_+)
土寄せ昼からは土寄せ作業です
今年は雨が多かったせいか雑草の伸びも早く
2回目の中耕除草です
管理機での作業、管理機で通った所は綺麗でしょ


8月1日 発芽率100%

小豆小豆京都大納言の種を植えて二週間です
小豆を撒いた田圃を1畝毎に見て歩きましたが
全て発芽していました
欠株無しで発芽していましたね、良かった原因は
種植えて2日目に雨が降ったのが幸いしているようです
昨年は除草作業で発芽寸前で散布したので
薬害が出たのですが
今年は植えて次の日に除草剤撒いたので
薬害も見当たりません、
今後の成長楽しみになってきました


8月2日 良食味共励会参加の田圃

良食味共励会良食味共励会今日、良食味共励会の視察が有るようなので
草刈りと参加書を設置しました
この田圃は近くて面積も6アールなので管理もしやすいしね
美味しいお米を栽培し上位に入れるように
頑張って管理していきます


8月4日 丹波黒豆開花

黒豆開花黒豆開花今週は毎日朝晩涼しい時に
倒伏防止ロープを張っているのですが
今日は三日ほど早く植えた所のロープを張ってて
開花を確認しました
黒豆の花は小さく可愛い花です、色も紫で綺麗ですよ
こんな小さな花から大きな莢がぶら下がります、
今後が楽しみに成って来ました


8月7日 走り水

走り水走り水鮎釣りで遅れていた黒豆作業
先週頑張って作業した結果遅れを取り戻し
殺虫消毒、土寄せ、ロープ張りと一通り作業できました
天気予報によると今後も雨が期待出来ない天気で
毎日猛暑日が続くようです
黒豆の田圃も乾燥気味なので当分畝の中での
作業はしないので畝間に水を走らせ畝を湿らかせました
これで1週間は黒豆作業しなくて済みます
小豆、水稲作業に集中です

8月14日 京都大納言土寄せ

京都大納言京都大納言明日は雨の予報なので急きょ土寄せ作業を
ユックリと昼休憩して14時から小豆の土寄せ作業
15アール管理機で土寄せ
何とか17時作業終了しました、世間は盆休みで
遊ばれていますが
農業は待ったなして゛休みが取れませんね(+_+)

雑草は土の中に埋め込み、土を株元に寄せて
倒れない様にしました

8月15日 黒豆消毒

消毒長男は大学からまだ帰ってきていないし二男は16日から陸上競技の大会で3泊4日で
遠征に行くので二男に手伝ってもらい消毒をしました。
25kgを背負い交代で散布していきます。

黒豆の消毒です、葉っぱが黄色くなるダニ類と葉っぱを食べるハスモンヨトウの消毒です
葉っぱが元気でないと大きな良い莢が付きません、葉っぱが命です。
消毒液を1000倍と5000倍に薄め500L散布しました
作業時間4時間、炎天下の作業なのでキツイデスね

作業動画はYouTubeにUPしています