2014年 3月14日 京都新聞より
特A

日本穀物検定協会発表が13日に有り
2013年度産丹後産コシヒカリ最高評価の特A獲得しました。
この様な記事を見ると今年も農業に力入りますね。

今年も美味しいお米作り頑張ります


4月12日
いよいよ水稲作りのスタートです
昨年黒大豆を栽培していた田圃の畝をつぶし水田に
肥料撒き土作りの肥料を撒きます
1反辺り90k撒きます
田圃がジュルク大変だよ〜

4月20日 丹波黒豆作業
仮鋤き 昨年水稲を植えた田圃で今年は丹波黒大豆の栽培です
種植えは6月中頃ですが稲わらが腐るように仮鋤をして畝を建てました。
5月の終わり頃畝をつぶして肥料を撒いてもう一度本番の畝建てをします。
黒豆は水稲と違いずいぶんと手間が掛り 苦労豆 とも言います。

4月23日 山の芋作業
手作業こちらの田圃も昨年は水稲を植えていましたが
今年はこちらで 山の芋・小豆(京都大納言)を栽培しますが
田圃の水はけが悪く水路の整備です、重機で出来ないので手作業でクタクタ(/_;)
手作業手作業



種芋昨年の12月に収穫した山の芋の種芋です
おか屑に入れ暖かい2階で保管していましたが
かなり乾燥が進んでますね、暖か過ぎたかな('ω')ノ
でも腐っていないので種芋には成りそうです、消毒してから
1かけら50gに切って切り口を乾燥させ植えつけます。

4月27日 水稲作業

代掻き

2日前から水を田圃に入れ水を染み込ませ代掻きします
あまり深水にすると稲わらが浮いてくるので浅鋤で、これでも水多すぎだ。
代掻き

代掻きをし4〜5日寝かしてから
田植えです。

田植え機田植え機田植え期も事前に整備
毎年の事ですがバッテリーがダウンしています。
充電して復活。
後、可動部分にオイルをさして
特に植えつけ爪部分は田植え機の重要部分
しっかりと点検。

5月2日 田植え作業
田植え前日に苗を積んで置き田植えの準備
田圃に苗を置いとくと夜鹿に食べられちゃいます(;´・ω・)

田植え


田植え
前日に苗を積んで準備していたので植えつけ開始は7時
植えつけしている間に嫁さんが苗を積に行ってもらい
手待ち無しで植えつけが出来ました。
 
今日は8反植えて作業終了

午後から遊びに行く準備だ

農業・区長職が忙しく更新をさぼっていました、これから頑張って更新しますね

6月14日 丹波黒豆植え付け作業
丹波黒豆5月下旬から黒豆の植えつけ準備、肥料を撒いたり
田圃を鋤いて畝立てし植えつけ準備が出来たので黒豆の種を植えていきます。
1畝45cm間隔で125粒の種を植えました
1畝種を植えては根切り虫対策の薬カルホス植えた種の周りに撒き1畝完了
全部で40畝、腰が痛いし足も痛い

6月17日 水稲溝切り作業
溝切り作業水稲も順調に大きくなり分結が進んできて水を落とし田圃を乾かす時期です
水を落とす事により根もしっかりと張り田圃も硬くなり稲刈りしやすくなります
溝切り作業溝切り機械はエンジンで車輪が回りますが
機械と一緒に付いて歩かなければいけません
田圃のドロドロの中を一緒に歩くのはかなり
重労働です、10株に1本溝を付けていきます

溝切り作業御覧のように作業終了後は服もズボンもドロドロです
当然泥の中を歩くので足もガタガタ゜
水稲作業で一番しんどい作業かな
溝切り作業溝切りをすれば翌日は田圃の水は無くなり
最後は溝に少し残りオタマジャクシが水を求めて
溝に集まってきます、農薬を使用しないので
オタマジャクシが一杯です
翌日には溝も干上がりオタマジャクシも干からびてしまいます
御免なさいオタマジャクシさん

6月20日 黒豆芽を出しました
芽が出た

今年は種を撒いてから直ぐに適量の雨が降ったのと気温も高く
早く芽が出ました、それも確立良く出ていますね
芽が出た1畝125粒撒いたのですがその内出ていないのは20粒程度
畝の横に捕植種も撒いたので捕植苗も良く出ているので
隣から隣に植え替えするだけで楽です。

7月12日 黒豆土寄せ作業
土寄せ作業土寄せ作業1回目の黒豆土寄せ作業です
黒豆も大きくなりましたが雑草も大きくなり
除草剤使うのもったいないので
土寄せと除草作業を兼ねて管理機で土寄せしました
黒豆専用のロータリー爪をセットし土寄せです
どうですか、管理機で一回走ると綺麗に成るでしょ
頼りになる管理機です


7月22日 出穂
出穂
出穂朝日に輝く稲穂、梅雨を吸って大きくなりました
ボチボチ出穂してきました
一番水のいる時期田圃に水を張り夜露も吸って
順調に美味しい丹後コシヒカリ育っていますよ

7月26日 黒豆土寄せ2回目
土寄せ2回目
黒豆も大きくなり2回目の土寄せ作業です、雑草も大きくなりました
暑い猛暑日の中頑張りました、午前中に3Lの水分補給、午後は2L
土寄せ2回目
土寄せ作業後は排水の整備です
排水側の溝を少し深めにし
畝間に水溜りが出来ない様に整備しました

今日の作業はキツカッタ(T_T)/~~~

7月28日 黒豆倒伏防止ロープ張り
倒伏防止ロープ張り子供も夏休み、小遣い欲しさに手伝ってくれています
倒伏防止ロープを1畝1往復でロープを回していきます
子供が回したロープを私が杭に固定して倒伏防止ロープ張ります
倒伏防止ロープ張り
この様にロープをくくり
倒伏防止ロープ張り完了です